ALUMNI

市原 淳子氏(TSUKUCOMM Vol.58)

市原 淳子氏 写真

和菓子の文化をパリから世界に

株式会社虎屋 取締役 トラヤフランス 支配人
市原 淳子(いちはら じゅんこ)氏



-パリ店の責任者として、日々、 どんなお仕事をされているのですか。

 日本では、虎屋というと物販のお店という印象だと思いますが、パリでは、サロン?ド?テ、つまりイートインがメインの飲食業です。私はお菓子を作ること以外の会社の運営全般を担っていますが、店舗の状況に応じて、接客などを手伝うこともあります。従業員は全体で13名で、日本人とフランス人が半々ぐらいですね。和菓子職人は日本から来てもらい、あんも、日本と同じものを使っているんですよ。
 1996年に赴任した当時は、日本からの観光客など、日本人のお客様が今より大分多かったですが、アニメやゲームなどをきっかけに日本への関心が高まったり、健康志向で和食が注目されたりして、今では、パリジャンを中心とする欧米のお客様が9割ほどを占めています。豆を甘く煮る、という食べ方は欧米にはありませんが、和食のデザートとして和菓子の認知も広まったようです。
 開店は1980年で、その前年にフランスで開催された菓子の博覧会に和菓子を出品したら非常に好評だったというので、先々代の当主が、すぐにパリへの出店を決めたそうです。虎屋は京都が発祥で、文化を重んじるところが、パリと共通することもあって、日本の文化を伝えたいと考えたのかもしれませんね。



-大学でフランス語を学ぼうと思った 理由はなんですか。

 高校の頃から外国や異文化にとても興味があって、いつか外国で仕事をしたい、と思っていました。ただ、高校時代は部活が忙しくて、男子バスケットボール部のマネージャーをしていたんですけど、インターハイまで行ったので、高3の夏まで受験勉強ができなかったんです。そんな中で筑波大には推薦入学の制度があったので、受験しました。言語学専攻があり、しかも受験時に専攻する言語を選ぶ必要がなかったのもよかったですね。
 英語以外の言語、とは考えていましたが、できるだけ多くの人とコミュニケーションしたかったので、世界中でよりたくさんの人が使っている言語を学ぼうと思いました。それで、違う文化圏の国々でも使われているフランス語を選んだんです。音の感覚も好きでしたね。ただ、やはり発音はとても難しかったです。音声学や音韻論など、とても実用的な授業があって、それが役立ちました。 学生時代は、アルバイトをしてお金を貯めては海外旅行に行っていました。20カ国ぐらい行ったでしょうか。3年生の時、1年間休学してフランスに留学もしました。とにかく異文化コミュニケーションが楽しくて、将来の方向性も決まりました。



-言語学と和菓子、どのように 結びついたのでしょうか。

市原 淳子氏 写真

 最初は、大手のメーカーなどを考えていたんですけど、海外で日本文化に関わる仕事がしたいという思いがずっとありました。というのも、海外旅行の中である時、「日本はイギリスで車を作って、ヨーロッパの車として売っている。それはずるい」と言われたことがあったんです。その体験が衝撃的で、ビジネスは摩擦を生むと感じました。それで、世界の人と仲良くなるには、ビジネスではなくて文化だと。たまたま就職情報誌を見ていたら、虎屋のページに海外営業の職種別採用があって、受験してみることにしました。
 実際に会社訪問をしてみると、面接のたびにお土産をくれるし、とても温かくていい雰囲気でした。入社後3年間は、本社の事務部門、製造部門をまわったあと、パリ店とニューヨーク店の支援をしていた海外営業部に籍を置き、社内外で営業研修を受けて、トラヤフランスに出向になりました。 仕事で使うフランス語は、大学で学んだものとは違います。特に電話は、自分が外国人だと相手には分かりませんから、最初は怖かったですね。居留守を使ったこともあります。慣れるまでに数年かかりました。度胸がついたというか。そういうことも含めて、フランスでの仕事は、大変ながら、やり甲斐がありました。



-これからパリ店をどのようにしていきたいですか。

 おかげさまで、パリ店は地元に根付いていて、親子3代で来てくださる方もいます。長く携わってきて、やはりそれはとても嬉しいことですし、これからもそういう場所であって欲しいです。ただ、そろそろ次世代に引き継がなければならないとも思っています。
 その前に、パリから和菓子の魅力を世界に発信したいんです。パリでは、来年、ラグビーのワールドカップがありますし、再来年にはオリンピック?パラリンピックが開かれます。世界中からたくさんの人が訪れるチャンスです。東京オリンピックでは観客を迎えることができませんでしたから、そのリベンジも兼ねて、パリで和菓子を知ってもらえるように、盛り上げていきたいと考えています。そうして、新しいToraya Parisへとつなげていきたいです。



-筑波大生に向けてメッセージをぜひ。

 筑波大の特長は、総合大学であることと、留学生が多いこと。新しい分野も生まれていますから、自分の専門分野以外にも、公私共に視野を広げて、そしてたくさんの人と出会ってください。振り返ってみると、学生時代はあっという間に終わってしまうものですから、この間に、できるだけ多くのことを経験してください。また、社会人になってからも、学び直しに戻ってくることができる場所としても、あり続けて欲しいと思います。



PROFILE  いちはら じゅんこ

市原 淳子氏 写真 色紙

大分県大分市出身
1993年 网上哪里能买篮彩 第一学群人文学類卒業
1993年 株式会社虎屋 入社 社長室企画課、東京工場製造課、海外営業部勤務を経て
1996年 トラヤフランス出向 とらやパリ店店長
2000年 株式会社虎屋 退社
2000~2005年 パリの美術品市場専門学校修了後、パリと芦屋市にて仏菓子商品企画、ブランドマネージメントに携わる
2005年 株式会社虎屋 復職
2006~2015年、2018年~ トラヤフランス支配人
2014年~ 株式会社虎屋 取締役



関連リンク

TSUKUCOMM Vol.58
創基151年网上哪里能买篮彩開学50周年記念事業