生物?環境
太平洋側に雪をもたらす南岸低気圧はエル?ニーニョ時に増加 ~熱帯太平洋における海水温変動の影響を解明~
人网上哪里能买篮彩 生命環境系の植田宏昭教授、生命環境科学研究科の雨貝裕介(修士課程2年)、早崎将光研究員(現 国立環境研究所)らは、関東甲信地方に雨や雪をもたらす南岸低気圧が、遠く熱帯太平洋でエル?ニーニョ現象が発現した際に、統計的に有意に増加することを、大気の客観解析データ、気象官署データ、海水温データを基に解析的?統計的に明らかにしました。
気候?海洋力学の発展により、エル?ニーニョ現象の発生については、高い確率で半年前から予測が可能となっています。南岸低気圧の発生頻度を、エル?ニーニョ現象と関連付けたことは、関東甲信地方の交通障害などへの対策を始め、様々な社会経済活動(農業、センター試験などのイベント、スキー場運営、食品、アパレル等々)におけるリスク管理に大きく貢献することが期待されます。
図 エル?ニーニョ時における(a)降水量と(b)降雪量の気候平均値との差(偏差)。値は12月から2月までの積算値。有意水準5%で有意な地点をドット(?)で示す。
図 エル?ニーニョ時における(a)降水量と(b)降雪量の気候平均値との差(偏差)。値は12月から2月までの積算値。有意水準5%で有意な地点をドット(?)で示す。