医療?健康

負の経験から学ぶ脳のメカニズムを発見 ~嫌なことを避ける学習のために2つの脳領域が役割を分担~

网上哪里能买篮彩の川合隆嗣研究員(前関西学院大学大学院生)と网上哪里能买篮彩医学医療系の松本正幸教授、関西学院大学の佐藤暢哉教授、京都大学霊長類研究所の高田昌彦教授らは、動物が嫌なことを避ける学習をしているときに、2つの脳領域が役割を分担して活動していることを発見しました。 研究グループは、今回、嫌なことを避ける学習に関わる脳のはたらきを明らかにするために、認知機能が発達したマカク属のサルに学習課題を訓練し、そのときの脳活動を記録しました。その際、嫌なことが起こったときに強く活動することが知られている、外側手綱核注1と前部帯状皮質注2と呼ばれる2つの脳領域の活動に着目しました。実験の結果、外側手綱核は嫌なことが起こったことをいち早く知らせるような役割を示しました。一方、前部帯状皮質は現在や過去に起こった嫌な経験を記憶して、将来の行動を適切に変えるような役割を示しました。 今回の発見は、脳が嫌なことから学習するメカニズムの理解を深めるばかりでなく、学習の障害の原因となる神経基盤解明にも繋がるものと期待されます。

151016-1

図 サルの脳の内側を横から見たもの。右が前側で、左が後側。外側手綱核は脳の深部に位置する神経核で、前部帯状皮質は大脳の前方部「前頭葉」の内側に位置する領域です。

PDF資料

プレスリリース