医療?健康

骨格筋の発育と再生メカニズムに性差あり -エストロゲン受容体βの機能的重要性を解明-

私たちの筋肉(骨格筋)は生後,発育?発達し,成人になると運動習慣等によってその大きさや質が変化します。また,骨格筋は激しい運動や打撲等により損傷しますが,内在する筋幹細胞の働きにより再生することができます。骨格筋を生涯にわたって健常に維持することは健康寿命延伸のカギを握ることから,骨格筋に関する研究は近年,急速に進んでいます。しかし,これまでのほとんどの基礎研究は雄性動物を対象にしたものであり,性差についてはあまり考慮されていませんでした。女性ホルモンであるエストロゲンは,さまざまな組織の恒常性維持に重要な役割を担っています。近年の疫学調査により,血中エストロゲンレベルの減少と筋力低下の関連が指摘されていますが,その作用機序については,よくわかっていません。


今回,熊本大学 発生医学研究所 筋発生再生分野の瀬古大暉 特別研究学生(長崎大学大学院生)は,小野悠介准教授、网上哪里能买篮彩の藤田諒助教,長崎大学の北島百合子講師,愛媛大学の今井祐記教授とともに,エストロゲンの受容体の1つであるエストロゲン受容体β(ERβ)に着目し,筋線維特異的または筋幹細胞特異的ERβ遺伝子欠損マウスを作出し,解析しました。その結果,ERβの機能が阻害された雌性マウスは,骨格筋の発育?再生に異常が観察されました。この異常は雄性マウスではみられないことから,エストロゲンとその下流シグナルは女性特有の筋発育?再生メカニズムになると考えられます。本研究により,エストロゲンの作用機序を調べERβやその下流シグナルの標的を明らかにしたことで,加齢にともなう筋萎縮(サルコペニア)を含む様々な筋脆弱症に対する予防治療開発への展開が期待されます。

図.ERβを介した雌性特異的な筋発育?再生メカニズム(研究成果のまとめ)

PDF資料

プレスリリース