NEWS
「共生社会を目指すスポーツ交流とシンポジウムの集い」を開催
12月10日,网上哪里能买篮彩附属中学校?附属高等学校にて「共生社会を目指すスポーツ交流とシンポジウムの集い」を開催しました。
本スポーツ交流とシンポジウムの集いは,平成29年度文部科学省委託事業「学校における交流及び共同学習を通じた障害者理解(心のバリアフリー)の推進事業」の一環として開催し,本学附属学校の児童生徒や一般参加者を含む関係者約180名が集まりました。
午前の部の前半では,走幅跳びで3大会連続パラリンピック出場を果たし,2016年からパラトライアスロンへ転向し,2020年東京パラリンピックを目指す谷真海選手(サントリーホールディングス所属)(旧姓:佐藤)をゲストに迎え,谷選手より「2020年への挑戦」をテーマとした講演を行っていただきました。
参加者は谷選手のお話から,自分たちの生き方や社会の在り方を考えるヒントをたくさんいただきました。「気持ちで負けない」「目標を持って夢中になることは,決して無駄にはならない」,そして谷選手がお母様からいただいた「神様は,その人が乗り越えられない試練を与えない」というメッセージは,多くの参加者の胸に深く刻まれました。
午前の部の後半では,「いろいろな人と共に生きること~共同生活体験と海外短期留学を通して~」をテーマとしてシンポジウムを開催しました。附属学校生がシンポジストとして,今年3年目を迎えた「黒姫高原共同生活で得たものは?」と附属視覚特別支援学校の高校生が「トビタテ!留学JAPANのチェコ留学で得たものは?」というテーマで発表を行いました。シンポジウムの進行も生徒が担当しました。
午後の部では,ボッチャ交流とアダプテッドスポーツ交流を行いました。ボッチャ交流では,参加者から,ボールの行方を見ては驚きの声が上がりました。また,教員からの実践的なアドバイスにより,参加者はボッチャの奥深さを実感することができました。
アダプテッドスポーツ交流では,附属大塚特別支援学校がアレンジした「ドッヂビー」(フライングディスクを使用したドッヂボール),附属坂戸高等学校の生徒がバレーボールを参考に考案した「ファーストボール」の2つのアダプテッドスポーツを体験しました。異なる障害や年齢の子どもたちが一緒に活動することにより,参加者はお互いの個性を尊重する機会に触れ多様性の理解を深めました。
この企画は,今年度で2回目を迎えましたが,パラリンピアンによる講演,附属学校生によるシンポジウム及び障害者スポーツの体験を通して,参加者それぞれが「共生社会」について考えを深める機会となりました。
谷選手(旧姓:佐藤)による講演
「黒姫高原共同生活で得たものは?」の発表
「トビタテ!留学JAPANのチェコ留学で得たものは?」の発表
ボッチャ交流
アダプテッドスポーツ交流「ファーストボール」