教育
2020年度 - 自然災害にどう向き合うか
知的基盤形成 科目群 (0A005**)_2020
| 科目番号 | 0A00505 | 
|---|---|
| 授業科目名(和文) | 自然災害にどう向き合うか | 
| 授業科目名(英文) | How should we Face to Natual Disaster? | 
| 授業形態 | 講義 | 
| 標準履修年次 | 1-5 | 
| 開設学期 | 春B | 
| 曜時限/開講日 | 月5?6 (15:15?16:30、(15分休憩)16:45?18:00) | 
| 教室 | 3A409 | 
| 単位数 | 1 | 
| 担当教員 | 
 
 
 
 | 
| TF?TA | 
 
 | 
| オフィスアワー等 | 
 
 
 | 
| 教育目標との関連 | |
| 授業の到達目標 | 防災施設の整備の状況、リスク等を踏まえて、今後の社会資本整備のあり方についての考え方が整理される、個人としての対応力を身につける。 | 
| 授業概要 | 災害列島とも言われる我が国の現状及び温暖化等により今後益々増加する災害リスクに対して、社会としてどのように対応するべきかを考えるとともに、個人や地域の核としての防災対応力を身につける。 | 
| Kdb | |
| キーワード | |
| 授業計画 | |
| 履修条件 | |
| 成績評価方法 | 出席とレポート課題「我が国の自然災害にどのようにむきあうか」により評価 | 
| 教材?参考文献?配布資料 | |
| 授業外における学習方法 | |
| その他 | |
| 開講情報 | |
| 備考 | |
| シラバス英語 |