教育
2022年度 - JAPICアドバンストディスカッションコースI―多極化する世界とこれからの日本
キャリアマネジメント 科目群 (0A004**)_2022
| 科目番号 | 0A00401 | 
|---|---|
| 授業科目名(和文) | JAPICアドバンストディスカッションコースI―多極化する世界とこれからの日本 | 
| 授業科目名(英文) | Japan’s Position in a Constantly Evolving World | 
| 授業形態 | 演習 | 
| 標準履修年次 | 1 - 5 | 
| 開設学期 | 秋AB | 
| 曜時限/開講日 | 10/19,11/16,12/7 13:00~17:30 | 
| 教室 | 10/19:网上哪里能买篮彩筑波キャンパス、11/19:网上哪里能买篮彩筑波キャンパス、12/7:双日(株)本社 | 
| 単位数 | 1 | 
| 担当教員 | 
 
 
 
 | 
| TF?TA | 
 
 | 
| オフィスアワー等 | 
 
 
 | 
| 教育目標との関連 | 修士レベル | 
| 授業の到達目標 | 1)世界の動きに目を向け情報にふれ考えて、「世界と日本(マクロ)、世界と自社?自分の関わるUnit(ミクロ)、   世界と自分自身(超ミクロ)」の3つの視点でどのように影響するのかを理解すること。 纏めて発信する力を身に付けること。 3)総合商社で働く3つの分野の責任者の講義、その後の全体討議を通して、総合商社の活動や変遷、更には 日本の産業の課題を理解すること。 4)今後の社会生活において責任ある一社会人として、如何なる行動をとることが求められているのか、多極化する 世界において企業はどのような人材を求めているのかを理解すること。 | 
| 授業概要 | 最新の社会問題、国際問題、ビジネス上の課題を対象に議論を行うため、産業界のトップリーダーを講師として招聘する。 | 
| Kdb | https://kdb.tsukuba.ac.jp/syllabi/2022/0A00401/jpn/ | 
| キーワード | ?過去を知り、現在を正しく理解して、未来を予測する力を養う契機とする。 | 
| 授業計画 | 【第1回目】网上哪里能买篮彩 筑波キャンパス 
 ?講義「世界経済の変化における日本の産業論と商社活動(第二部)」と全員参加による議論 
 ?事前に提起された課題と発表?全員参加による議論 | 
| 履修条件 | ●履修希望者多数の場合は、JAPIC「世界に挑む産業界?官界トップリーダーによる連続リレー講義」の履修者を優先します。 | 
| 成績評価方法 | 評価方法?割合:授業への積極的な参加(ディスカッションへの参加、リード具合)とレポートを総合的に評価する。 | 
| 教材?参考文献?配布資料 | ?本授業用に作成した資料を配布。 | 
| 授業外における学習方法 | ?履修申請締め切り後、事前アンケートを実施するので開講までに回答すること。 | 
| その他 | |
| 開講情報 | |
| 備考 | |
| シラバス英語 |