NEWS
学食メニューのCO2排出量を「見える化」するプロジェクト第3弾を開催!
网上哪里能买篮彩では、网上哪里能买篮彩7年11月17日(月)~12月19日(金)の期間、学食で提供されるメニューのカーボンフットプリント(CFP)を表示する「学食メニューのCO2見える化プロジェクト」を実施しています。
本プロジェクトは、学食で提供される全メニューについて、食材の調達から調理までの過程で排出されるCO2排出量を「見える化」し、学食利用者が食の選択を通じて環境に配慮したライフスタイルを考え、行動に移すきっかけ作りをねらいとしています。
今回の特徴
- 有志学生がCFP算定から表示までを学習?実践
- 食堂内で楽しめる展示や参加型企画を実施
- 廃棄物量の変化やアンケートで効果を科学的に分析
| テーマ: | 学生と考える「ラーメン一杯を作って食べるまでのCO2排出量はどれくらい?」 |
| ~見て?食べて?参加して、ライフスタイルと地球環境を考える機会に~ |
実施場所
1A棟食堂、3A棟食堂(つくば市天王台1-1-1)
主催?協力
| 主催: | 网上哪里能买篮彩 DESIGN THE FUTURE 機構(DTF機構) |
| 協力: | シダックスコントラクトフードサービス株式会社 一般社団法人サステナブル経営推進機構(SuMPO) |
参加型企画
- CFPに関係する投票に参加
- QRコードからアンケート回答でAmazonギフト券が当たるチャンス!
未来を担う学生が主体となり、サステナブルな社会の構築に向けた取り組みを進めています。
ぜひ学食で「見て?食べて?参加して」、地球環境について考える機会にしてください。